My Usual Life

その日一日の事を徒然なるままに書きます。

人の”器”ってなんだろう? やっとその2

前回のブログでからだいぶ経ってしまいました。

 

前回は、

”どれだけ他人を受け入れ、許すことができるか”

が人の器であると書きました。

 

その人の感情の現れ方であり、

物事の感じ方だと思います。

 

例えば、”車の渋滞に巻き込まれた”として、

これを、「到着が遅れる」とイライラするか、

「まぁ、安全運転できるし」と音楽でも聞いているか

とのんびり構えるか、といったものだと思います。

 

どう感じようとも、”渋滞”という状況は変えられないのですから、

イライラするのは、個人的には避けたいですし、

後者の方が(わずかだと思いますが)”器が大きい”

気がしますね。

 

こういった感情は、無意識に、条件反射的に出てくるもので、

その人の”物事の感じ方”を変えるのは難しいです。

 

”無意識に、条件反射的に”というのは

習慣・癖と同じです。

 

しかし、薬物の作用で動機づけられている

喫煙の習慣でさえ変えることができるのだから、

変えることは不可能ではありません。

 

自分の場合は、2つの戦略でいきます。

 

まず、”最悪の場合、どうなるだろう?”と考える。

先ほどの渋滞の場合であれば、

「約束の時間に遅れたら、最悪どうなるだろう?」

と考えてみる。

 

約束に遅れるのはいいことではありませんが、

命に関わることは滅多にないはずです。

(産気づいた奥さんを運んでいる、とかあるかもしれませんが…)

 

こう考えてみると、”本当に困ったこと”というのは

滅多におこりません。

これに気づくのが最初の戦略。

 

次に、とにかくこういったやり方を続ける。

飽きっぽいもことの例えとして

”三日坊主”という言葉があります。

これは、裏を返せば、

4日続ければ飽きずに続けられると考えることができます。

 

つまり、たった4日続ければ、”習慣”になります。

カレンダーにチェックする、とか

自分ポイントカードを作る、とか

続ける技術はいっぱいあります。

(こんな本あります)

「続ける」技術

「続ける」技術

こうして”古い習慣”を”新しい習慣”で書き換えることで

器を大きくしていくことができるのではないでしょうか。

 

今日はこんなところで。

 

明日からしばらく家を離れます。

ブログ更新できるよう、パソコン持っていきます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。