My Usual Life

その日一日の事を徒然なるままに書きます。

人生を変えた瞬間その1:小林完吾さんの本 Part 2

前回の記事の続きです。 

humanstars.hatenablog.com

 

息子くんがまだヨメさんのお腹の中にいる頃、一緒に定期検診に行った産婦人科の待合室。

 

その時突然あたまに浮かんだ

「もし、いま、突然、診察室に呼ばれて、”検査の結果、お腹の子には障害があります”と言われたらどうしよう…」

 という問い。

 

そして、そこにあった小林完吾さんの本。

そこには、ダウン症という障害と、たくさんの合併症をともなって生まれてきたご長男の物語が書かれていました。

 

この中で、お嬢さんが小林さんにいった一言が、上の問いに明確な答えをくれ、その後息子くんが自閉症と診断されても動じない”魂”を植え付けてくれたのでした。

 

 

『答え』をくれたお嬢さんの一言

正直、この問いが頭に浮かんだときは悩みました。

『中絶』というのも心の中に選択肢にありました。

 

そんな時、目に入ったのは、待合室のベンチにある小林完吾さんの本でした。

 

そして、何の気もなしに開いたページは、事前の検査でダウン症の可能性が高いと思われていたご長男の出産場面でした。

 

生まれたばかりのご長男の顔をみて、小林さんはすぐに『ダウン症』とわかったそうです。

お子さんはお嬢さんがお一人でしたので、本来なら待望の男の子の誕生なのですが小林さんは喜ぶ気持ちになれなかったそうです。

 

そこへ、やってきたのがお嬢さん。たしか中学生か高校生か、かなり成長されていたと記憶しています。

 

「どうだった?」とお嬢さんに聞かれた小林さんは笑顔もなく、

「男の子。でも、やっぱりダウン症だった」

と(がっかり気味に)答えたそうです。

 

それを聞いたおじょうさんは

「やったー!!!わたし弟が絶対欲しかったの」

と喜びでいっぱい。

 

そして、

「障害があったってわたしの弟に変わりはない」

と今後の一緒の生活が楽しみな様子。

 

 

障害があったって…

この一言に『答え』を見つけたような気がしました。

 

そして、なぜか涙がぽろりと出たのでした。

なんの涙なのか今でもわかりません。

でも、なんかホッとしたような気分になったのは今でも覚えています。

 

その後、続きをむさぼるように読みました。

 

生命維持装置を外し、奥さん(つまりお子さんのお母さん)に抱かれて、3ヶ月という短い(でも太い)命がつきる場面では大号泣(T_T)

もし自宅だったら声をあげて泣いてたと思います(いまもこの記事を書きながら涙ぐんでます)。

 

産婦人科の待合室。

男の人がいることだけでも珍しいのに、そいつは号泣してベンチには涙で水たまりを作っています。

それはもう異常な光景だったと思いますよ(笑)。

 

でも、心の中には迷いはありませんでした。

「障害があったって、自分の子であることに変わりはない」

 

 

おそらく、この時の『答え』があったから、この後、息子くんが『自閉症』と診断されても正面から受けとめることができたんだと思います。

 

 

産婦人科の定期検診。

突然浮かんだ問い。 

ヨメさんがたまたま読んでいた本。

そこに書かれていた『ダウン症』。

そして、お嬢さんの一言。 

 

 

この偶然。神様の存在を感じざるを得ませんでした。

 

そして、神様に恥ずかしくないようお腹の子をしっかり育てようと思ったのでした。

 

あ、もちろんヨメさんが診察室から出てくるまでにベンチは掃除して顔も洗って何事もないようにしましたよ、この後は。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ではでは。

 

f:id:boon2187:20181211173035j:plain